冬の棒ノ折山2013/02/11 15:17

2月10日(日) 晴れ
 毎度のことだが、今度はどこへ行こうか? 
丹沢の主脈、黍柄山との案もあったが、この時期で駐車場まで車が入れるかが分からない。
 山の地図を見ていて、ふと、目にとまった棒ノ折山を北側から周回するコースとした。名栗のさわらびの湯から行けるので駐車場も問題ない。
 前日はまだ風もありそうだったが、今日の天気は等圧線も減って、風も無さそう。
名栗の駐車場に着いた時は、-5,6℃位。寒いが風は無いので助かる。
標高500m位から上は、雪も多くなって、奥多摩の冬山を楽しめた。
山頂からは、東面と北面の展望しかないが、群馬の山並も見えた。今日は山沿いの天候も良さそうである。
低山の冬山を楽しみに、10パーティー程が山頂で思い思いに楽しんでいる。
我々も、例の通り、日向ぼっこをしながらの昼食とコーヒーを飲みながらの一服で大満足。
次はどこへ?




写真は次をクリック

北八ツ 北横岳2013/02/18 13:53


2月14日 晴れ (バレンタインデー?)

 遠藤さんと天気の良い日にどこか雪山に行きましょうと言っていたが、移動性高気圧が来るのを確認して、前日に行くことを決めたしだい。
 まあ、歳でもあるし、寒いのは苦手だし、体力もそんなに無いし、・・・と、言うことで、ロープウェイ活用の雪山として選んだのは、北八ヶ岳の北横岳周辺
 ちょっと早めに出発したが、中央道も八ヶ岳エコーラインも至極順調で、予定より更に早くピラタスロープウェイへ着いてしまった。ゆっくり支度をして一番ゴンドラで出発。シニアの写真グループが15名ほど同乗。団塊世代は元気だ。

 
 山頂駅から早速スノーシューを履いて出発。夏道の坪庭の上から行くよりは近道をと思って、左側の丘伝いに登っていったが、樹林の間は雪が深くて断念、結局は夏道を通って北横岳へ。
 山頂は思ったより風が強くて、その分、360度の展望を独り占め。浅間から妙高、北アルプス、乗鞍、御嶽山、中央・南アルプス、そして八ヶ岳まで。期待通りの展望であったが、なにしろ、寒くて、写真を撮って、そこそこに退散。少し下れば、樹林帯で風は無く、滑りながら山小屋(北横ピュッテ)へ。
 ここで、ゆっくり昼食。平日なのに、5,6パーティーが食事をしたり通過していった。
遠藤さんから戴いた 干し芋 は旨かった。日向ぼっこのコーヒーと一服はこれまた旨かった。
そして下山。坪庭から、本日休日の縞枯小屋を経由して散歩しながら帰った。午前中は薄雲も多かったが、昼からは青空になって、風も収まってきた。
 冬の合間に雪山を楽しむことが出来て、大変満足な山旅でした。

 



影信高尾2013/02/24 08:43

2月23日 晴れ
  朝、家の前に出たら富士山が見えたので、いつもの山散歩に出かけた。
いつもの7:42発の電車に乗って高尾駅へ。駅でおにぎり等を買って、小仏行きのバス乗り場へ。今回も休日とあってすごい行列。満員の増発便に乗って小仏へ。
 降りたら一番で出発8:30。今回は、斉藤君が言っていた駐車場の先を右に行く、広い道から影信山に登る。まだ、道も凍っていて歩きやすい。
 9:30に影信山山頂へ。いつもの場所から富士山を撮影。そして、小仏峠に。
下の様に、きれいな花が置かれてあったが、よく見たら、造花である。


小仏峠の先の城山茶屋のいつもの場所から、富士山を撮る。
相模湖や中央道も良く見える。

10:30一丁平の展望台で一息。
登山道は、雪や霜柱が溶け出して、泥んこ道。いつものようにストックで滑らないように、泥スキー??

11:00には、いつものように、もみじ台の富士山がよく見える場所で、昼飯。
日向ぼっこに最適な場所であり、コーヒーと一服でゆっくりする。
12:30には、高尾山口に降りて、駅前で、泥まみれの靴を洗う。ブラシも用意されてあるのが嬉しい。そして13時過ぎには帰宅。
この山散歩は3.5時間ぐらいの昇り降りの運動でちょうど良い。